レシピブログさんが募集している
「5分で出来る!野菜のおかず」を見て,真っ先に思い浮かんだのがこの料理です。

実はこの料理、1979年以来作ったことがありません。何故長年忘れていた料理を不意に思い出したのか不思議です。
材料は二人分で長いも(10センチ)、練り雲丹(小匙1)、酒(小匙1)、練り山葵(適宜)、大葉(2枚)です。
まず、ボウルに練り雲丹と酒を良く混ぜておきます。

皮をむいた長芋は4つに横に切ってビニール袋に入れ、スリコギで叩きます。


練り雲丹と和えて

大葉を敷いた器に盛りつけ、練り山葵を載せます。

簡単なのに美味しくお酒の肴にぴったりです。長芋をあまり触ることもないので、手もかゆくなりません。
1979年は私が結婚した次の年です。お正月に実家に夫と帰ったときに、今は亡き父のお酒の肴に作りました。毎晩練り雲丹で晩酌をするのが楽しみだった父。朝ご飯は決まってとろろご飯だった父。
実家では練り雲丹と長芋は常備品でした。これは、父の二つの好物を合わせた料理です。そのときは、大葉と山葵を合わせたのかは覚えていませんが、山葵がとても良く合います。最後は大葉でくるっと巻いてお召し上がり下さい。(また、ビニール袋に入れて叩くという方法は今回考えました。)

1979年の秋から外国暮らしになったので今まで長いこと忘れていたのでしょうが、急に思い出して作ってみました。
ご訪問ありがとうございました。