ゴマがクッキーの中にも外にもたっぷり入った香ばしく柔らかな
クッキーです。とても簡単ですので、お試しください。青字をクリックすると英語のレシピのサイトに行きますが、量が全てアメリカ式に書かれていますので、最後に日本語で書きました。
さて、前にも一度作った青豆ご飯ですが、夕べは違う方法で作りました。
豆を取り出した鞘を洗い、サッと湯通しします。昆布と湯通しした鞘を5分煮出し、酒と塩を加え、この汁と鞘を入れてお米をたきます。炊き上がったら鞘を取り出し、豆を入れて蒸らします。私は取り出しやすいように鞘はチーズクローズに包みました。

写真では分かりづらいのですが、ご飯にもほんのり色がつき、豆の香りが一層し、色も鮮やかです。何より鞘を無駄にせずに使うところがとても気に入りました。この料理法は京都の料亭「木乃婦」のものです。
セサミクッキー
レシピ:Elana’s Pantryより
材料:直径6センチのクッキー16-18枚
アーモンドの粉 1.6カップ(日本のカップ )、アメリカのカップでは11/4
シーソルト 小匙1/4
べーキングソーダ 小匙1/2
アガヴェネクター 85cc (アメリカのカップ1/3):私は半分はメープルシロップにしました
ゴマペースト(タヒニ) 85cc (アメリカのカップ1/3)
グレープシードオイル 大匙1
ヴァニラエッセンス 大匙1 (私は小匙1)
ゴマ 1/3カップ強 (アメリカのカップ1/4カップ)
*計量スプーンは日本もアメリカも同じ量です。
1.大きなボウルにアーモンドの粉、塩、ベーキングソーダを入れてよく混ぜる。
2.小さなボウルにアガヴェネクター、ゴマペースト、オイル、エッセンスを入れてよくかき混ぜる。
3.1に2を入れてよくかき混ぜる。
4.3を2.5センチに丸め、ゴマをまぶす。
5.パーチメントペーパーを鉄板に敷き、4を載せて平らにする。(ガラスコップの底で軽くたたくときれいに平らになります。)
6.180度C(350度F)にあらかじめ温めたオーブンで8-10分、薄く茶色になるまで焼く。(この段階ではまだ相当に柔らかですので、鉄板から移す際は気をつけてください。)
7.ベーキングシートに載せたまま冷ます。