夏らしい青空が続いているサンディエゴ。陽射しは強いものの涼やかな風は心地よく、気持ちの良い日が続いています。知野ファームのトマトもきっと美味しくなった頃と思い、出かけていきました。
思ったとおり、知野ファームには夏野菜が出揃っていました。すっかり嬉しくなって、色々なものを買い込んできました。
そして作ったのは、前菜にチェリートマト、いちご、モッツアレラチーズのサラダです。ざくろのバルサミコ酢、オレンジのオリーブオイル、バジルの千切りを散らして、胡椒を振りかけました。

知野ファームではほぼ一年中いちごがあります。しかも甘くてとても美味しいのです。もちろんトマトも。いつものチーズやさん、Venissimo では残念ながらブッラータはなく、普通のモッツアレラでしたが、それでも充分に美味しい贅沢な味でした。
ハネムーンから帰ってつかの間滞在している娘が、スベリヒユを知らないというので、きゅうりとレタスとの簡単なサラダを作りました。スベリヒユ、ぬるっとした独特な野菜。娘は気に入ったようでした。

コーンもこんなに甘いものは、他所ではなかなか食べられないでしょう。これを娘たちに食べさせたかったのです。いつ頂いても、本当に美味しいコーンです。

メインはサーモンです。タプナードとバジルを鮭に切りこみを入れて埋め込みます。オリーブオイルでソテーして、タプナードにレモンジュースとオリーブオイルを加えて上に載せました。黒オリーブとアンチョビの塩気がサーモンを一層美味しくします。

知野ファームを訪れたおかげで、お洒落な夕食になりました。
鮭とタプナードのソテー
レシピ:Dorie Greenspan著「Around my French table」参考
材料(4人分)
タプナード
黒オリーブ(オリーブオイルでキュアーしたもの)1/2カップ 種を除く
アンチョビ 1枚(ペーパータオルでオイルを拭く)
レモンの皮のすりおろし 1個分
レモンジュース 1個分
オリーブオイル 適宜
オリーブ、アンチョビ、レモンの皮(半量)、レモンジュース(半量)、オリーブオイルをフードプロセッサーにかける。味を見て、残りのレモンの皮とジュースを加える。
鮭のフィレ (出来ればセンターカット)450-500gを4等分する。
タプナード
バジル 千切り 適宜
レモンの皮のすり下ろしとジュース 1個分
黒胡椒
1.鮭の皮と平行に2箇所、5センチ長さの切込みを入れ、中にタプナード(大匙1は別にとっておく。)とバジルの千切りを混ぜて埋め込む。
2.軽く塩をし、オリーブオイルを熱したフライパンで,身の方からソテーする。サーモンが大きい場合は、ソテーした後230度C(450度F)に熱したオーブンで、ベークする。
3.出来上がったら、アルミホイルをかけて、5分置く。その間、残りのタプナードにレモンの皮とジュース、オリーブオイルを加え、ドレッシングのようにする。
4.鮭を皿に盛り、3のタプナードを上にかけてサーヴする。
ご訪問ありがとうございました。
にほんブログ村